
この記事では、ごちうさのちょっとした考察や小ネタ等を載せていきます。
11話は10話のクリスマス回後半。チノの救援要請後からクリスマス明けまでのシーンでしたが、いつも以上にキャラ同士の絡みが多い話だっと思います。そしてアニメ初のチノちゃんがガチ泣きしてしまうシーンには思わず涙が…という方も多かったのではないのでしょうか。
11話



11話は千夜とココアの会話からスタート
ラビットハウスに姉としての役目を果たそうとするウキウキな千夜


シャロのほうもラビットハウスが楽しみな様子。どことなく寂しさを感じるリゼ



シャロと千夜がラビットハウス仕様に!
ワイルドギースが反対向きになってて可愛い…

二匹からモフモフされるティッピー
OPと全く雰囲気が違う件w


かざりが無くて寂しいクリスマスツリー
すると千夜からアイデアが



クリスマスツリーが和風仕様に!
甘兎に支配されていくラビットハウスにチノは困惑…


幼馴染コンビネーション発動!
さすが千夜シャロは安定していますね~


シャロはコーヒーの匂いからのカフェイン酔いw
ていうか「ハーブティー花の滝」凄すぎ…


シャロに負けじと千夜も得意なメニューで過剰なサービスw
そしてチノからもヤバそうなメニューが…

こうして看板娘隊という新部隊が誕生したのだった…


何だかんだで楽しい一日だった模様

突如現れたスニーキングリゼちゃん


リゼ関連の援軍はリアル過ぎて色々とNGですね…

助っ人が来られない日
あんことワイルドギースはまだラビットハウスにいるようで


様子を見に行くと…いない!!


ついに喋れるようになった二匹…ん?


マヤとメグの腹話術可愛い!



チノから涙が…





大変なチノのために来年から離れ離れになっても一緒に働いてくれる二人に対して感動して思わず泣いてしまうチノ


クリスマスツリーのてっぺんに星が無い…
マヤメグが出した結論…

ティッピーをてっぺんに刺すことにw



手作り型ティッピーで良かった…てっきり本物を刺すのかと…
チマメ隊のおかげで一件落着!


繫盛してみんなラビットハウスで働く状況のなか

夢のようなラビットハウス状態でチノが放心状態に!

焼き栗のバイトから帰ってきたココアサンタ


ラビレンジャー爆誕!決まった!
ミュージカルができるくらい煌びやか…

ここでついに前回からのシークレットサンタの時間が!



シャロからのプレゼントで喜ぶココア
またしてもココシャロキター!




他のメンバーたちもプレゼント交換が終了。みんな嬉しそう!


マヤからチェスセットをプレゼントされるチノ
さすがマヤちゃん、分かってますねぇ~

そして乾杯~!


ここで凛と青山さん登場!
相変わらずよく働く担当さんとよく食べる小説家さんですね



チノ母が望んでいた以上の光景、今年のクリスマスは昨年以上に盛り上がりました!



そしてサプライズサンタの時間
昨年の仕返しとばかりにチノも腕が鳴りますが


目覚ましでしっかり起きるココアw
おかげでチノのサプライズサンタは失敗…


ココアからはうさぎの目覚まし時計をプレゼント



チノからはスノードームをプレゼント。前回出てきたものですね!




ココアからプレゼントされた目覚まし時計の止め方が分からなくて大慌てのチノ
しかもココアボイスがエンドレスで流れるというw
「この騒々しいのも想像以上じゃの!」というティッピーまさかのオヤジギャグw


今回はココアが担当!
チマメ隊ラテアートレベル高そう…
以上です! クリスマスっていいなぁ…
<原作との変更点>

・チノが着替えているシャロと千夜を待つ(原作ではチノが部屋の扉から覗き見している)
・プレゼントをもらってココアがシャロに頬ずりする(オリジナル)
・ココアのマジック(オリジナル)
・タカヒロが鍋を持っている(原作では皿を洗っている)
・目覚まし時計の針の位置が12時15分(原作では10時10分)
扉絵のラビレンジャー、アニメとは配置が違いますが、漫画のほうで描かれている配置と同じだっと思います。

堂々とこういうポーズもできるようになったチノちゃん
そして今回出てきたスノードームのプレゼント

ここを前回のアニオリのシーンで伏線にしていたとは細かいですね…
また前回の考察でも出てきましたが、1期のクリスマス回との比較

去年はバター作りで千夜が撃沈していた台所も今年はチノちゃん一人で頑張ってましたね

この話でもチノが乾杯の音頭をしていたというw
今回チノちゃんが率先して乾杯の音頭を取れたのも二回目だったからでしょうか…?
あとプレゼント交換で二つのサイクルが誕生していたことにお気づきだったでしょうか…

見事なココリゼシャロとチマメ&千マメのサイクル!
最初は一つの大きな輪になっているのかと思ったら違ってましたね…
3期の放送期のズレがたまたまクリスマス辺りの日程と被るという奇跡の偶然としか言いようがない展開でしたが、次の回が最終回とのことでやはり寂しいですね。ラストはどんな感動が待っているのか楽しみです!
ではまた!
11話は10話のクリスマス回後半。チノの救援要請後からクリスマス明けまでのシーンでしたが、いつも以上にキャラ同士の絡みが多い話だっと思います。そしてアニメ初のチノちゃんがガチ泣きしてしまうシーンには思わず涙が…という方も多かったのではないのでしょうか。
11話



11話は千夜とココアの会話からスタート
ラビットハウスに姉としての役目を果たそうとするウキウキな千夜


シャロのほうもラビットハウスが楽しみな様子。どことなく寂しさを感じるリゼ



シャロと千夜がラビットハウス仕様に!
ワイルドギースが反対向きになってて可愛い…

二匹からモフモフされるティッピー
OPと全く雰囲気が違う件w


かざりが無くて寂しいクリスマスツリー
すると千夜からアイデアが



クリスマスツリーが和風仕様に!
甘兎に支配されていくラビットハウスにチノは困惑…


幼馴染コンビネーション発動!
さすが千夜シャロは安定していますね~


シャロはコーヒーの匂いからのカフェイン酔いw
ていうか「ハーブティー花の滝」凄すぎ…


シャロに負けじと千夜も得意なメニューで過剰なサービスw
そしてチノからもヤバそうなメニューが…

こうして看板娘隊という新部隊が誕生したのだった…


何だかんだで楽しい一日だった模様

突如現れたスニーキングリゼちゃん


リゼ関連の援軍はリアル過ぎて色々とNGですね…

助っ人が来られない日
あんことワイルドギースはまだラビットハウスにいるようで


様子を見に行くと…いない!!


ついに喋れるようになった二匹…ん?


マヤとメグの腹話術可愛い!



チノから涙が…





大変なチノのために来年から離れ離れになっても一緒に働いてくれる二人に対して感動して思わず泣いてしまうチノ


クリスマスツリーのてっぺんに星が無い…
マヤメグが出した結論…

ティッピーをてっぺんに刺すことにw



手作り型ティッピーで良かった…てっきり本物を刺すのかと…
チマメ隊のおかげで一件落着!


繫盛してみんなラビットハウスで働く状況のなか

夢のようなラビットハウス状態でチノが放心状態に!

焼き栗のバイトから帰ってきたココアサンタ


ラビレンジャー爆誕!決まった!
ミュージカルができるくらい煌びやか…

ここでついに前回からのシークレットサンタの時間が!



シャロからのプレゼントで喜ぶココア
またしてもココシャロキター!




他のメンバーたちもプレゼント交換が終了。みんな嬉しそう!


マヤからチェスセットをプレゼントされるチノ
さすがマヤちゃん、分かってますねぇ~

そして乾杯~!


ここで凛と青山さん登場!
相変わらずよく働く担当さんとよく食べる小説家さんですね



チノ母が望んでいた以上の光景、今年のクリスマスは昨年以上に盛り上がりました!



そしてサプライズサンタの時間
昨年の仕返しとばかりにチノも腕が鳴りますが


目覚ましでしっかり起きるココアw
おかげでチノのサプライズサンタは失敗…


ココアからはうさぎの目覚まし時計をプレゼント



チノからはスノードームをプレゼント。前回出てきたものですね!




ココアからプレゼントされた目覚まし時計の止め方が分からなくて大慌てのチノ
しかもココアボイスがエンドレスで流れるというw
「この騒々しいのも想像以上じゃの!」というティッピーまさかのオヤジギャグw


今回はココアが担当!
チマメ隊ラテアートレベル高そう…
以上です! クリスマスっていいなぁ…
<原作との変更点>

・チノが着替えているシャロと千夜を待つ(原作ではチノが部屋の扉から覗き見している)
・プレゼントをもらってココアがシャロに頬ずりする(オリジナル)
・ココアのマジック(オリジナル)
・タカヒロが鍋を持っている(原作では皿を洗っている)
・目覚まし時計の針の位置が12時15分(原作では10時10分)
扉絵のラビレンジャー、アニメとは配置が違いますが、漫画のほうで描かれている配置と同じだっと思います。

堂々とこういうポーズもできるようになったチノちゃん
そして今回出てきたスノードームのプレゼント

ここを前回のアニオリのシーンで伏線にしていたとは細かいですね…
また前回の考察でも出てきましたが、1期のクリスマス回との比較

去年はバター作りで千夜が撃沈していた台所も今年はチノちゃん一人で頑張ってましたね

この話でもチノが乾杯の音頭をしていたというw
今回チノちゃんが率先して乾杯の音頭を取れたのも二回目だったからでしょうか…?
あとプレゼント交換で二つのサイクルが誕生していたことにお気づきだったでしょうか…

見事なココリゼシャロとチマメ&千マメのサイクル!
最初は一つの大きな輪になっているのかと思ったら違ってましたね…
3期の放送期のズレがたまたまクリスマス辺りの日程と被るという奇跡の偶然としか言いようがない展開でしたが、次の回が最終回とのことでやはり寂しいですね。ラストはどんな感動が待っているのか楽しみです!
ではまた!
コメント一覧
コメント一覧 (1)
アニガサキ終了後
もう一度見て確認しました
大きな1つのサイクルにしなかったのは
何か理由があるのでしょうか?
よっぴー
が
しました
<以下の場合はコメントを非公開とさせていただきます。>
・他者のコメントに対する悪口
・第三者が見て不快だと感じるコメント
・アニメキャラ・作者・出版社等に対しての誹謗中傷
・記事に対する暴力的、不適切なコメント
☆当ブログや管理人への意見、要望等に関してはコメントフォームではなく、お問い合わせフォームにて受け付けております。
コメント欄が優しい世界として保たれるためにも、どうぞよろしくお願いいたします。